レンタルサーバーを比較!おすすめ人気ランキングTOP3【初心者でも選べます】

ブログを開設したいけどサーバーってなに?!
多すぎてどこがいいのかわからない…

こんなお悩みないですか?

レンタルサーバーごとに使いやすさや表示速度、料金まで様々なので迷いますよね。

今回は、今までに6つのレンタルサーバーと契約したことがある僕がおすすめのレンタルサーバーについて書いていきます。

その中でも、特に使いやすかったものを3つピックアップするので、自分に合うものを選んで契約しよう!!

ちなみに、契約したことのあるサーバーは、

おすすめを先に見たい方は目次へ⇩

この記事を読めば、

  • レンタルサーバーってなに?
  • ブログを解説したいけど何を選んだらいいのかわからない
  • おすすめを教えてほしい

というお悩みを解消できるように、レンタルサーバーについてわかりやすく解説していきます!!

ちなみに、まだブログを開設していないよ!という方がいましたら、ここからサクッと開設しちゃいましょう!

\ サクッと開設してみる /

開設手順についてはこちらの記事で詳しく説明しています。

この記事を書いた人

よし

ブログ開設初月で収益化達成。
そこから毎月5桁の収益を継続。月5万円を収益化するための方法を発信しています。SNSを活用し、ライティングの発信もしています。

目次

サーバーの役割

サーバーとは

レンタルサーバーについて解説する前に、その前提としてまず「サーバーとは何か」「サーバーの役割は何か」について書いていきます。

サーバーとは

クライアントと呼ばれるPCやスマホなどからのリクエスト(要求)に基づいて、自分の持っている情報を定子ゆするコンピューターのことを指します。

たとえば、あなたがあるホームページを見たいと考えた場合、クライアントを通じてサーバーに対してホームページのデータを提供するようにリクエスト(要求)を行います。

サーバーはそのリクエスト(要求)に基づいて、クライアントに対して該当するデータを提供します。こうしてあなたはホームページを閲覧できるというわけです。

ネットの基礎知識的なところですね。

レンタルサーバーとは

レンタルサーバーとは

そのままですがサーバーを貸し出す(レンタル)するサービスです。

自分でサーバーを構築したり運営したりするためには、そのためのコンピューターを購入し、設置する場所も用意しなければなりません。

1日中コンピューターを起動したままにしておく必要があることが多いので、その分電気代もかかることになります。

その点レンタルサーバーを利用すれば、業者側でコンピューターの準備や管理をしてくれるため、そういった心配がなく安心して利用することができます。

レンタルサーバーを利用してホームページを公開する場合、ホームページの作者はサイトのデータをまとめてレンタルサーバー業者の運営するサーバーに対して転送します。

一方、そのホームページを見たい複数の一般ユーザー(閲覧者)は、レンタルサーバー業者の運用するサーバーにアクセスしてホームページをみるという仕組みになっています。

ちなみに、レンタルサーバーにも色々な種類がありますが、今回は共有型について書いていきます。おそらく、ここを使う人が一番多いと思います。

共有型のレンタルサーバーの特徴
  • 一台のサーバーを複数のユーザーで共有して使うサービス
  • サーバーの設定や運用は全てレンタルサーバー業者が行ってくれます
  • サーバーの料金は共有するユーザー全員で負担するため比較的安価
  • 複数のユーザーで共有するため、他のユーザーの迷惑にならないよう一定の制限がある

何だかイメージができないな・・・。

シェアハウスのようなイメージだと思ってもらえるとわかりやすい!

ドメインとは

ドメインについて考える際は、サーバーやホームページとあわせて家や土地に例えて考えるとわかりやすいです。

ホームページ「」に例えるとすると、サーバーはその「家」が置かれた(設置された)「土地」に例えることができます。


では、お客様が「家」へ訪れる際にはどんな情報が必要でしょうか?

それは言うまでもなく、その土地や家のある「住所」です。どこへ向かっていいのかを示してくれるのがドメインの役割です。

たとえば「http://yoshiblog.website」というホームページのURLの場合、ドメインにあたるのは「yoshiblog.website」です。

ちなみに、よく見かける「www」という文字列はホスト名といい、ドメインより細かく住所を指定するときに使います。

いずれにせよ、ドメイン名やホスト名がわかれば、お客様はホームページという「家」にたどりつけるわけです。なお、特定の利用者が独自に使えるドメインのことを「独自ドメイン」といいます。

レンタルサーバーの選び方

信頼度

レンタルサーバーを提供する会社は数多く存在しており選択が難しいですが、重要なポイントは信頼できる会社かどうかです。

どれくらいのユーザーがいるのか、口コミはどうか、会社の規模はどれくらいか、運営歴は何年なのか、あたりを見ればそのレンタルサーバーに対しての信頼度を見ることができます。

また、サポート体制が充実しているところを選びましょう。「問題が起こった時にすぐに対応してくれるのか」「電話でのサポートはあるのか」「何時間体制でサポートしているのか」などは契約前にみておく必要があります。

問題が起きた時にすぐに対応してもらえるとすごく助かるよね!

目的

自分の目的に合った選び方をしましょう。

例えば、メールなどを使ったり、今後何個もドメインを取得し、サイトを制作していく場合は、大きな容量が必要になるでしょう。

しかし、そうでないならプランを落とし、月額を安くして運営していくことも一つの手段として挙げられます。

基本的に見るべきところは、以下の通り。

見るべきポイント
  • ディスク容量
  • ドメイン取得可能数
  • PHPやMySQLといった機能がきちんと使えるか

このあたりでしょうか。

ちなみに、PHPやMySQLとは、ホームページ作成ツールとして人気のあるWordPressを利用したり、機能性の高い問合せフォームを構築したりする場合に必要となります。

最近はどのサーバーでも利用可能な場合が多いよ!

費用

レンタルサーバーを利用するためには、最初に支払う初期費用をはじめ、月額費用やドメインを利用するための取得費用、年ごとの更新費用などがかかります。

同じサービスでもディスク容量や提供する機能によってプランが分かれていることが多いですが、必要以上のプランを利用しても使いきれずにお金が無駄になってしまいます。

初心者の方はなるべく安いプランを選んだ方が無難でしょう。

色々な機能があっても使わなかったらもったいないです。

先ほど、初期費用と書きましたが、レンタルサーバー の費用は下記の2つに分けられます。

  • 初期費用
  • 月額費用

レンタルサーバーの費用においては、各社とも大きく変わりはありません。

ブログやホームページに利用する場合は、月1,000円前後の月額費用で可能です。

ここで費用を安くするポイントを2つご紹介します。

費用を安くするポイントを2つ
  • キャンペーン期間中に申し込む
  • 契約期間を長くする

キャンペーン期間中に申し込む

レンタルサーバーは、キャンペーン期間中に申し込みましょう。

なぜなら、各社とも頻繁にキャンペーンを実施しており、初期費用無料やドメインを一つ無料取得が特典としてついてきます。

自分が契約したいレンタルサーバー を決めたら、キャンペーンを行っていないかまず確認しましょう。

僕は「Conga Wing」を使っていますが、キャンペーンで月額550円でブログを始めることができました!

長期間での契約にする

レンタルサーバー の契約期間はなるべく長くしましょう。

なぜなら、各社ともに契約期間を長くすると初期費用が無料になったり、月額費用が安くなります。

また、半年以内にブログで利益を出すことは簡単ではないので、基本的には12ヶ月間で契約をして運営していくことが結果を出すには必要かと思います。

長い期間契約するほど割引が大きくなるよ!
僕は36ヶ月(3年)契約しました。

いきなり結論

いきなり結論から言います。僕的に一番オススメのレンタルサーバーは

ConoHa WING(コノハウィング)」です。

圧倒的に値段が安く使いやすいです。
僕もConoHa WING(コノハウィング)でサーバーを借りてブログを書いています。

\ 公式サイトにいくよ /

その上で、他の会社のものも見ていきましょう。

前に書いたように、用途、要領などで選ぶべきサーバーが変わるからです

おすすめレンタルサーバー

先に押さえておきたいポイントを伝えておくと、今から紹介するサーバーは全て僕が契約したことのあるものになります。(Webサイト制作もしていたのでクライアントの用途によってサーバーを変えています)

共通点として、

WordPress簡単インストールがあること

無料SSL設定ができること

ドメインを無料で取得できること

を入れていますので、初めて契約する方でも比較的簡単に契約し、サイトやブログの運営をしていくことができます。

それらを踏まえた上で、オススメ順に載せているのでぜひご覧ください!

では見ていきましょう!

Conoha Wing(コノハ)

Conoha Wing:デメリット

しかし、どんなに良いものでも使いにくい部分もありますので、正直に書きます。

一個人の意見として聞いてください。

デメリットとして挙げられるのは以下の二点。

Conoha Wingのデメリット
  • スマホでの操作はしにくい
  • FTPでのアップロードが難しい

詳しく見ていきましょう。

まず、スマホなどにも対応していますが、使いにくさはあります。

例えば、操作画面が縦向きだと見切れてしまうと言ったところです。

横向きにすると問題なく使えますが、縦向きだと左右にスクロールしながら見る必要があり画面が行ったり来たりします。

ここはマイナスポイントになります。

Conoha Wing:メリット

Conohaをお勧めする理由は、大きく分けて3つあります。

Conoha Wingを選ぶメリット
  • とにかく安い!
  • 管理画面がわかりやすく、使いやすい
  • めちゃくちゃ速い

以下に詳しくまとめていきます。

とにかく安い!

値段が安い

これは革命的です。ちなみに、僕はキャンペーンで月額550円ほどで入りました。ドメイン代もかからないのでこの金額でブログを運用できるのは大きいです。

管理画面がわかりやすい

管理画面がわかりやすく、初期費用が0円、ドメイン取得も簡単で初めてレンタルサーバーを契約する方でも安心して使うことができます。

セキュリティ面も問題なく、スマホ、タブレット、PCの画面にも対応しています。

めちゃくちゃ速い

公式ホームページにも書いていますが、国内最速です。

ブログ記事が表示されるまでの速さは、SEOの観点においても重要な項目の一つになります。

そのため、速いサーバーを借りることが検索上位を取るために必要。

このクオリティを安く契約できるのは圧倒的にオススメできるところです。

ここまで見て、「契約してみようかな?」と思った方はこちらからどうぞ!

\ サクッと開設/

Xserver(エックスサーバー)

Xserver:デメリット

国内最大手ですが、デメリットとしては、以下の二点が挙げられます。

エックスサーバーのデメリット
  • 月額がやや高め
  • コントロールパネルが使いにくい

詳しく見ていきましょう。

月額はあえて挙げるとすればですが、他のレンタルサーバーに比べてやや高め。

はじめてサーバー契約をしようと考えている場合なら、かなり気になるところかと思います。

ただ、安定感は紹介しているサーバーの中でも一番なので、サポートや会社の運営歴などの安心感で選びたい方にとってはおすすめできるレンタルサーバーとなっています。

コントロールパネルに関しては画像のようになっています。

聞きなれない難しい言葉が多く並んでいますね…。

どこを操作したらいいのか迷ってしましそうです。僕も使い慣れるまでに時間がかかったのを覚えています。

Xserver:メリット

1番人気で定番のレンタルサーバーです。
こだわりがなく、とにかく安心してWordPressを利用したい場合は、XSERVER(エックスサーバー)をおすすめします。

Webサイト制作などの案件でもよく使われるのはエックスサーバーです。

メリットとして挙げられるのは以下の三点。

エックスサーバーを選ぶメリット
  • サーバーとしてのスペックが高い
  • 運営歴が長く安心
  • サポートも充実

詳しく見ていきます。

サーバーとしてのスペックが高い

エックスサーバーは高性能なサーバーハードウェア、高速なデータ転送、キャッシュ技術の活用に優れており、高いスペックがあります。

つまり、ウェブサイトの表示や処理がスムーズに行われ、読み込み時間が短くなります。

サイトを見に来てくれた人が速度などで不快な思いをすることはほとんどないよ!!

運営歴が長くて安心

エックスサーバーは、長い間運営されているので安心です。

運営歴が長いことは、信頼性が高いことを意味します。

エックスサーバーは多くのユーザーに利用されており、長期間にわたって安定的なサービスを提供してきました。

そのため、初心者でも安心して利用できます。信頼性が高いプロバイダーを選ぶことは、ウェブサイトの安定性やサポートの品質につながる重要なポイントです。

初心者の方でも安心して使うことができるね!

サポートも充実

エックスサーバーは24時間体制でサポートを提供しており、問題や疑問が生じた場合に迅速に対応してくれます。

電話やメール、チャットなどさまざまな方法で連絡できるので、初めてのウェブサイト運営でも安心です。

また、分かりやすいドキュメンテーションやFAQ(よくある質問)も用意されており、自己解決するための情報も豊富です。

エックスサーバーの充実したサポートは、初心者がスムーズにウェブサイトを運営するための頼れる味方となります。

ここまで見て、気になった方は公式サイトをチェックしてみましょう!!

\ サクッと開設/

lolipop(ロリポップ)

lolipop:デメリット

デメリットは以下の二点。

ロリポップのデメリット
  • バックアップが有料
  • ライトプランには電話問い合わせがない

安さがウリのロリポップですが、格安のライトプランには電話対応などのサービスで他社に劣る部分があります。

特に電話などをせずとも解決できるようなことや問題が起こらなければ気になるところではないと言えます。

ちなみに、スタンダードプランからはサービスも充実しています。

バックアップが有料であることは気になるところですが、WordPress内のプラグインを使えば、そこは解決することができます。

僕も一度データを飛ばしましたが、Googleにバックアップをとっていたので何とかなりました…

lolipop:メリット

ロリポップを利用するメリットは以下の三点。

ロリポップを選ぶメリット
  • 1番の老舗、これまでの利用サイト数は200万以上
  • 月額料金がとにかく安い
  • 業界大手であるGMOインターネットの子会社が運営

レンタルサーバーの中で一番運営歴があるので、ここも安心できるポイントとなっています。

ライトプランだと220円で契約することができます。ここはかなりコスパがいいですね。

安かろう悪かろうではないということですね。

上の会社にGMOがいるのでここも大きな強みとなっています。

\ サクッと開設/

自分に合ったレンタルサーバーを見つけよう

ここまで読めば、レンタルサーバーについてや、自分がどんなサーバーを選んだらいいのかもわかったと思います。

自分の使い方に合ったものを選んでみてください!!

また、ここで紹介したものは全て無料体験期間が2週間ほどあります。

まずは体験をして、自分の使いやすいものを見つけるのも1つです。

長く使うものだからこそ、自分の一番使いやすいものを見つけよう!

ちなみにですが、ブログの解説がまだの方や、ブログを始めてみたい!という方はこちらから始めることができます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次