この記事では、ストーリーでファンを増やす方法と重要性について詳しく解説します。
フォロワーさんから、こんな質問がありました。
フォロワーではなくて「ファン」を増やすには、何をすれば良いの?
「ファンを増やす」って聞くと、インスタライブをしたり直接交流したりをイメージしますよね。
もちろん、直接会うことも有効かもしれませんが、実は、ストーリーでできるんです!

方法がわかれば誰でもできるし、ファンが多い人はみんなやってる!
ファン化は日々の積み重ね!
長期目線でコツコツ頑張っていきましょう。
- ストーリーの重要性
- ストーリーでのファンの増やし方
インスタ運用でマネタイズを成功させるためには、ファンを増やす必要があります。
そのためにも、ファンになる可能性があるフォロワーを増やすのが大切です。
ファンを増やすためにもフォロワーを増やしたい方は、ぜひ僕が作成したインスタ攻略のノウハウが詰まった資料で学んでください!



下のボタンから公式LINEを追加してくれた人限定で配布中です◎
\LINE登録でインスタ攻略🎁がもらえる/
期間限定個別勉強会にも参加できるので、インスタ運用で悩んでいることがある方もこの機会を逃さないために追加しておきましょう!
ストーリーの重要性


ストーリーは、あなたをフォローしているメリットを感じてもらえる部分です。
ストーリーの重要性を知っていれば、さらにインスタを伸ばせますよ◎
今いるフォロワーさんに「フォローしていて良かった」と思ってもらうためにも、2つの重要性について押さえておきましょう!



ストーリーはインスタ攻略のカギを握ってるので、力を入れて取り組んでいきましょう!
この後に紹介するファンの増やし方にもつながるので、しっかり読んでくださいね!
ファンになってくれる
ストーリーを通じて、フォロワーがあなたのファンになってくれます。
ストーリーはフォローしてもらえれば常に見てもらえ、フォロワーと接触する回数も多くあります。



もし、有益な情報が得られないとフォローを外されてしまう危険性も…。


伝えたい人に届けられていれば、こんなふうにファンからたくさんの反応が返ってきます!
ファンは、あなたの考えに共感したり活動を応援してくれたりします。



ぜひ自分の考えや思い、有益情報を混ぜて発信してみましょう!
また、情報ではなくあなたのファンになることで、「あなたから買いたい」という気持ちになってもらえます◎
マネタイズを成功させるには、ファン化は欠かせないことがわかりましたね!
エンゲージメントが向上する
ストーリーの発信は、エンゲージメントの向上にも貢献してくれます。
ストーリーでは、フィードやリール投稿よりも豊富なリアクションをとってもらえますよね。
また、気軽に参加できるものもあるため、多くの反応を集められるんです。



リアクションが増えると、インスタから評価されアルゴリズム上で有利に!


質問の機能を使って感想を聞いてみたり、反対に聞いてみたいことを募集したりしてみましょう。
毎日の積み重ねでファンもフォロワーも増えるチャンスが広がるので、ストーリーにも力を入れましょう!



24時間で消えるから、毎日投稿は必須!
フォロワーは増えてきたけど、閲覧数がなかなか増えない方は、下の記事も参考にしてみてください。


ストーリーでのファンの増やし方


ここからは、ストーリーでのファンの増やし方を解説していきます。
解説の前に、まずはフォロワーとファンの違いについて説明しますね◎
フォロワー:発信内容に興味のある人
フォロワーの段階では、ぼんやりと興味がある状態であって、逐一投稿をチェックするような熱心な人は少ない
ファン:あなたの発信が好きな人
ファンは、フォロワーよりも興味関心が高く、投稿すれば反応をしてくれる人



「今日の○時にお知らせします」とストーリーを流せば、ファンはきっと時間通りにチェックしてくれるでしょう!
項目 | フォロワー | ファン |
---|---|---|
興味度 | 軽い興味 | 強い興味・共感 |
エンゲージメント | 低い(いいね・コメント少なめ) | 高い(いいね・コメント多い) |
リピート率 | 投稿をたまに見る | 投稿を毎回チェックする |
シェア・紹介 | ほぼしない | 友達に紹介したり、リポストする |
購買意欲 | あまり高くない | 商品・サービスを購入する可能性が高い |
しかし、あなたのことを熱狂的に応援してくれるファンというのは、ある日突然増えるわけではありません。



ファン化は日々の積み重ね!毎日の投稿がファン化へつながります。
この2つのポイントは、ファンが多い人はしっかりできています。
しかし、この2つが大切だとわかっていても、実際画面の向こうにいるフォロワーとの接し方に悩む人も多いはず。



気軽に投稿できるストーリーだからこそ、使い方が難しいですよね。
今回は、ストーリーでファンを増やす方法を2つ紹介します!
接触回数が増えるストーリーでのファンの増やし方を知って、あなたのファンを作っていきましょう◎
共感と共有で親近感を持ってもらう
リアルタイムの投稿を見てもらえるからこそ、共感と共有で親近感を持ってもらいましょう!
ファンが多い人は、過去の失敗談や、みんなが抱えている悩みに対して自分の考えを伝えるのが上手です。
そう思ってた
それが言いたかった!
こんなふうに興味を引ければ、もうすでにファン予備軍と言っても良いでしょう。



かゆいところに手が届けば最強!
また、共感できる話をするだけでなく、そこから得た気づきを共有するのも大切です。
ストーリーでは、日常の身近なことから気づきや学びについて触れたり、自身が感じたことから「みんなはどう思う?」と問いかけたりできます。
ここでより親近感を持ってもらうには、雰囲気作りが重要になります。
次の2つを押さえておけば、簡単に親しみやすい人の雰囲気が作れるように!
親近感のある雰囲気作り
- DMやコメントの返信で「○○さんコメントありがとうございます!」と名前を呼ぶ
- 敬語でも柔らかな雰囲気でユーモアのある口調
「この人話しかけやすいな」と思ってもらえるような雰囲気作りを心がけましょう!



実際これらのポイントを押さえたストーリーを見てみましょう。


まず、自身の行動から得た気づきや考えを共有してます。


過去の挫折した経験も書くことで、これまでどんなことをしてきた人なのかがわかってもらえると思います。



経験談から「この人も失敗した過去があるんだ」と共感してもらえるのがポイントです。
また、ストーリーの感想をもらって、さらにフォロワーに共有します。
DMにも反応したり、丁寧に返信したりすることで身近に感じてもらえるので、フォロワーからのリアクションは必ずチェックしましょう!
権威性と誠実さで信頼獲得
信頼獲得には、権威性だけでなく誠実さも大切です。


僕の権威性は、講座実績にあたります。
約束を破ったり適当な情報を発信したりしていると、どんな印象を持たれるでしょうか?



どんなにすごい功績がある人でも、不誠実な人の印象は良くないよね……。
ストーリーに限った話ではありませんが、信頼獲得をするなら権威性も大切ですが、常に誠実な発信を心がけましょう。
権威性と聞くと、知識量が多かったり何らかの実績があったりする部分に目がいきがちです。
しかし、その権威性を発揮するには誠実さも欠かせません。
誤情報を真実のように話したり、ブレブレな軸で発信したりしていると、ファンはおろかフォロワーまで減ってしまうことにも…。
特に人の悪口を言ってしまうと、信用問題に発展してしまうので注意しましょう。
信頼は1日では築けません。
だからと言って発言を控え、真面目すぎる投稿しかしてはいけないわけではありません。
信頼は、日々誠実な発信を積み重ねなければならない、貯金のようなものです。



会ったばかりのよく知らない人や、嘘ばかり言う人を信頼するのは難しいですよね。
ストーリーは接触回数が増やせる分、毎回の発信で目的を持って正確で誠実な内容を投稿しなければ効果は半減してしまいます。
画面の向こうにいるのは1人の人だということを忘れず、誠実さを大切に、真摯に向き合いましょう!
ストーリーを活用してファン化しよう!


この記事では、ストーリーでファンを増やす方法と重要性について詳しく解説しました。



ストーリーはファンを増やすために、絶対使いこなしたい!
ファンを作ると聞くと難しく聞こえますが、ポイントを押さえれば意外と簡単なことばかりです。
ストーリーでファンを増やす方法を、おさらいしておきましょう。
毎日気軽に投稿できて、気軽に見てもらえるからこそ、訴求方法にこだわって発信するのが大切です。
「フォローしていて良かった!」と思ってもらえるよう、誠実な発信を心がけてくださいね!
1日数回のストーリー投稿でファンを増やすには、訴求力を上げる必要があります。



また、パッと見で「自分に必要な情報だ!」と気づいてもらわないと見てもらえない可能性もあります。
目に留めてもらうためにも、ライティング力や素材の使い方、見やすいデザインなど複数のスキルを磨いておきましょう。
複数のスキルを一気に網羅したい方は、僕が用意したインスタ攻略111大特典を受け取ってください!
ここでは書ききれないノウハウがギュッと詰まっているので、これからインスタを伸ばしたい人は必ず見てほしいです。
\111大特典を無料でもらう!/
公式LINEを追加すれば、特典として無料勉強会の参加権利も得られるので、配布終了前にぜひ上のボタンからチェックしてください!
コメント