
アフィリエイトの案件の選び方がわからない…
みんなどうやって探してるの?!



こんな悩みあるよね…
そこで今回は、あるツールを使って案件を調べる方法をまとめるよ!
いきなり結論から伝えるとGoogleの拡張機能で無料で使うことのできる「リダイレクトパス」を使用します!
どのように使うのかまとめたのでぜひ案件選びの参考にしてね!
※ここでは「探し方」を書くだけで案件は紹介していません。
- アフィリエイトセンターの探し方がわかる
- リダイレクトパスの使い方がわかる
- リダイレクトパスを使ってアフィしたい商品を探せるようになる
ではみていきましょう!!


よし
ブログ開設初月で収益化達成。
そこから毎月5桁の収益を継続。月5万円を収益化するための方法を発信しています。SNSを活用し、ライティングの発信もしています。
アフィリエイトセンターの調べ方
まずはGoogle Chromeを起動します。
そして、「リダイレクトパス」という拡張機能をインストール。
\ 無料でできるよ! /


これを有効化しましょう。
そして、書きたいジャンルの個人ブログをリサーチします。
例えば、「動画編集スクール」について書きたい場合。


だいたいキーワードは
「動画編集スクール おすすめ」
「動画編集 独学」
といったところでしょうか。
今回は画像のように王道の「おすすめ」で検索をかけます。


個人ブログが出てきました。
こちらからアフィ商品をリサーチしてみます。


個人ブログですね。
ではみていきます。


ここからアフィの匂いがしますね。笑
基本的にランキングやおすすめ記事は、一番上になるほど流行っているか、単価が高いかのどちらです。
全部きちんと口コミをとって、使ってみて、書いている人は少数です。
ここがブロガーの闇です。
一番上はガチでおすすめのものを書くか、自分が使ったものにしている可能性が高いでしょう。


実際、こちらも「studio US」にアフィはありませんでした。
その下を見ていきます。
ヒューマンアカデミーを見た時に、リダイレクトパスに数字が現れました。
これが、アフィリンクが埋め込まれている証拠です。


クリックすると、
a8の表記がありました。
このスクールはa8で検索すれば、自分も提携して紹介できることがわかりました。





王道すぎたので…
念の為、別のものも見てみます。
さらにその下、「MOVA」をみてみると、こちらの表記。




検索をかけると「felmat」がヒットしました。
どうやら今は提携できないようですが、このようにアフィリエイトセンターを見つけることがわかったかと思います。
ぜひ商品選びの際に使ってみてください。
\ 無料でできるよ! /
わからないことや他に知りたいことがあればいつでもインスタでメッセージくださいね!!
コメント